4パックシールド・100tixチャレンジ14・15                 ~連続1-2により早急に完結orz~
4パックシールド・100tixチャレンジ14・15                 ~連続1-2により早急に完結orz~
4パックシールド・100tixチャレンジ14・15                 ~連続1-2により早急に完結orz~

14
1つめの画像+平地5島5山5で構築
線が細すぎました
地上を守ってくれるクリーチャーが皆無なので殴られたい放題ですし、
殴れども殴れども相手のライフが一向に減らないのもきつかったです(|||´д`)

tix 21.64
ISD 0
DKA 1

15
2つめの画像+平地6沼7で構築
4パックシールドでまさかのミケウス2種をそろえるというミラクルを起こしつつ1-2するミラクルを起こしましたorz
とりあえず負け負けで迎えた3戦目は相手からブーイングが飛んできたことは言うまでもありません(- -;)
デッキ見た時にこれは3-0いくんじゃね( ´∀`)
とか思ってたんですが、相手のレアも強かったんですねぇこれが…
あと、黒ミケウスさんが手札で腐ってる展開がめっちゃ多かったです
トリプルシンボル以前に5マナまでしか土地が伸びない事が多々ありました(´・ω・)


tix 10.56
ISD 0
DKA 1


と、まぁなんとか完結させることが出来ましたね
明日の昼に神戸に向かうので結構ぎりぎりでした┓( ̄∇ ̄;)┏

4パックシールド・100tixチャレンジ13                   ~高まる混乱は過大評価されていると思う~
4パックシールド・100tixチャレンジ13                   ~高まる混乱は過大評価されていると思う~
右の画像+平地6山5島1幽霊街1で構築しました

お気づきの方もいらっしゃると思いますがこのデッキ高まる混乱が全く役にたちません(|||´д`)

勝つにしても負けるにしてもデッキ的に高まる混乱が全然間に合わないんですよね…

さすがに構築ミスでした


高まる混乱一枚あれば勝ちっていうイメージを持ってましたんですけど、案外そうでもないみたいです

確かに高まる混乱1枚でゲームに勝つことは可能なんですが、相手もしくは自分のデッキによっては全く間に合わない場合もあるので無理やり詰め込むのはよくないと思いました







結果は2-1

tix 21.64
ISD 2
DKA 2


100tixチャレンジの記事を書き終わったら高まる混乱について書く予定
4パックシールド・100tixチャレンジ12                                  ~神戸に引っ越す日が迫っているので早く100tixチャレンジ完結さないと(- -;)~
4パックシールド・100tixチャレンジ12                                  ~神戸に引っ越す日が迫っているので早く100tixチャレンジ完結さないと(- -;)~
4パックシールド・100tixチャレンジ12                                  ~神戸に引っ越す日が迫っているので早く100tixチャレンジ完結さないと(- -;)~
一応 連続1-2とかこの後でやらかしてチャレンジ自体は終わってるんですけどね

いかんせん編集がすすんでいない(ノД`)

まぁ頑張ります


デッキは右の画像と沼3島5平地5
禁忌の錬金術はいつもは入れないんですが、包丁と不可視のコンボを狙って投入
マナサポートがないため、結構マナベースが厳しめですがまぁそこは引きでカバーするということで(-⊆-)

1マッチ目
赤黒
①3、4ターン目に未練ある魂+FBをしてそのまま押し切って勝ち

②相手は未練ある魂を意識してフライヤーを追加するため青白に色変え
こっちの初手には不可視の忍び寄り+包丁
うん、絶対対処されないな^^
勝ち
○○


2マッチ目
ナヤカラー
①一体しかいなかったブロッカー(2/4のソンバーワルドの蜘蛛)を捕海で排除しつつ2体のエルゴールドの審問官で殴って時間を稼いだ後のライフレースを霧のニブリスでブロッカーを一体倒して勝ち

②3,4ターン目に未練ある魂+FBで唱えるも相手の4ターン目に置いた土地はカヴォニーの居住区
さらにフライヤーとソンバーワルドの蜘蛛を追加され全く攻められない場に
その後は4体の1/1フライヤーと捕海を全力で時間稼ぎをして不可視の忍び寄りと包丁を揃えて余裕の勝ち



かと思ったら気にも留めてなかった相手の穿孔の刃と自分の禁忌の錬金術でライブラリーが結構大変な事に
あと1ターンでライブラリーアウトというところでちょうど相手のライフを0にして勝ち
○○


赤緑
3マッチ目
全体のリプレイがここで消失(T-T)
リプレイの残ってる最終戦だけレポします


③初手は土地三色そろっているものの土地が5枚あるいまいちハンド
あとの2枚は壺のニブリスと村の鐘鳴らし
相手が結構殴ってくる感じだったので村の鐘鳴らしが活躍するだろうと思ってキープしました

相手の先行からアヴァブルック町長が相手3ターン目の返しでひっくり返っていきなりピンチに

解決策を探ってドローを重ねると捕海とエルゴードの審問官を引き込こんだので、そのまま時間稼ぎしてサイドから入れたスカーブの大巨人で場を制圧して勝ち

○×○

久しぶりの3-0 ♪~( ̄ε ̄)

tix 21.64
ISD 2
DKA 3

4パックシールド・100tixチャレンジ11                    ~連続1-2だとっ…~
ISDたけぇよ…

デッキは青緑t黒


島5
森5
沼1
ゆらめく岩屋1
土地 12

待ち伏せのバイパー
叫び霊
ウルヴェンワルドの熊
アンデットの錬金術師
月鷺
ネフエリアの海鳶
電位式巨大戦車
ウルヴェンワンドの神秘家
遠沼の骨投げ
ホロウヘインジの獣
村の生き残り
クリーチャー11

思考掃き
夢のよじれ
追跡者の本能
予言の寒気
雲散霧消
捕海
骨を灰に
スペル7



アンデットの錬金術師が好きなので不足気味なライブラリーアウトのカードを無理やりつめこみつつデッキを構築
勿論はまれば強いんですが、役に立たないことも多くやはり構築を間違えたように思います。


リプレイが少ないので略的に
1マッチ目
アンデットの錬金術師がまわって勝ち

2マッチ目
土地を引き込めず負け

3マッチ目
全然覚えてないけど負け

自分の趣味に走るのはやぱっり良くないですね(つд`)


あとそういえばアンデットの錬金術師ってなんだかもの言いたげにみえるんですが…
うん、オレだけですね( ´_ゝ`)


tix 32.72
ISD 0
DKA 1

4パックシールド・100tixチャレンジ10                    ~死の支配の呪いって強さにかなりムラがありますよね~
4パックシールド・100tixチャレンジ10                    ~死の支配の呪いって強さにかなりムラがありますよね~
4パックシールド・100tixチャレンジ10                    ~死の支配の呪いって強さにかなりムラがありますよね~
黒が微妙だったので死の支配の呪いをスルーして緑白t青


平地4
島1
森5
進化する未開地1
土地

若い狼
アヴァシンの巡礼者
錯乱したのけ者
壺のニブリス
ラムホルトの古老
霜のニブリス
もつれ樹
忌まわしきものの処刑者
霊捕らえの装置
クリーチャー9

旅行者の護符
罪の重責
レインジャーの悪知恵
捕食
吠え群れの飢え2
町民の結集
戦慄の感覚
肉屋の包丁
願い事
スペル10



1マナ域が一番多いデッキ
軽いクリーチャーをパンプでサポートしていく感じ
2マナ2/2や回避持ちが少ないため結構微妙

1マッチ目
①ライフ1対11から町民の結集を唱えてドライアド等相手のクリーチャー4体を戦慄の感覚でフルタップすれば逆転勝ちできる!!!!
と思ったら蜘蛛の掌握唱えられてドライアドがアンタップ
負けー(´・ω・)
②ワンチャンもなく負け
××


2マッチ目
①未練ある魂で撲殺されて負け
②死の支配の呪いを擁する緑黒白に色変えして未練ある魂に備える
苦心の魔女が手札にあるものの土地が伸ばせずまごついている間に負け
××


3マッチ目
①アヴァシン教の僧侶包丁と続けて手札に悪知恵と吠え群れの飢えで相手の除去をさばき続けて勝ち
②こっちのぬるプレイで相手の陰鬱を発動させまくって
ライフ19相手の場:
陰鬱クマ4/4
陰鬱猪5/5
狼狩りの矢筒

ライフ10自分の場:
アヴァシン教の信者1/1
ラムホルトの古老1/2
忌まわしきものの処刑者3/2

という不利な状況

手札:包丁、捕食、吠え群れの飢え、もつれ樹

まぁハンドは悪くないんだけど^^

ひとまずスペルを唱えずターンを返してラムホルトの古老を4/5に
相手は陰鬱クマに狼狩りの矢筒を装備させるだけでターンを返す
包丁を出すかどうか悩んだ末、相手の包丁を警戒したプレイを恐れてなにも唱えずターンを返すと相手がアヴァシン教の信者に1点飛ばしてきたのでそのあと吠え群れの飢えで忌まわしきものの処刑者を6/5にサイズアップ
その後は包丁と捕食を使ってライフを1ターンで18点回復してgg
○○

1-2


tix 43.76
ISD 0
DKA 1


4パックシールド・100tixチャレンジ9~1マッチ目の引きが神がかってた~
4パックシールド・100tixチャレンジ9~1マッチ目の引きが神がかってた~
4パックシールド・100tixチャレンジ9~1マッチ目の引きが神がかってた~
そういえばISDの値段が上がってるようなので
3.80→4.00に修正してtixの計算します



平地4
沼6
山2
進化する未開地1
土地13

宿命の旅人

スカースダグの高僧
名門のグール
荘園の骸骨
吸血鬼の侵入者

金切声のコウモリ
深夜の護衛

忌まわしきものの処刑者
ファルケンラスの貴族

遠沼の骨投げ
クリーチャー10


罪の重責
旅行者の護符

夜の犠牲

未練ある魂

狂喜の残骸

死の愛撫

小悪魔の遊び
スペル7



1マッチ目
①序盤に金切声のコウモリでライフを8まで削った後に場を除去を更地にされて
盲いたグール2/2
マルコフの召使い4/4
ファルケンラスの拷問者2/1
に殴り殺される展開に
ドローはスカースダクの高僧
未練ある魂でも引かんかったら陰鬱意味ないなー

ドロー 未練ある魂Σ( ̄□ ̄)!

よっしゃ4体スピリットでてきた


でも相手フルパンしてきた
絶対スカースダクの高僧除去られるわ…
あ、やっぱり除去られた
さすがに土地9枚も引いたら負けるよな…

ドロー


小悪魔の遊びかぁ


本体に8点飛ばします^^

②ふめー(・ω・`)
○○


2マッチ目
①こっちの場を守るクリーチャーを全て除去られて負け

②未練ある魂をフラッシュバックで唱えて相手ライフを5まで削る

カカシとか出てこんかったら確実に勝ちやろー(´ー`)

とか思ってたら死の支配の呪いでまくられて負けorz
××

3マッチ目
①ハンドに小悪魔の火遊びがあったので積極的にライフを削って最終的にx=4で本体に放り込んで勝ち
②忌まわしきものの処刑者や遠沼の骨投げでアドをとりながら勝ち
○○

そんなわけで2-1

そういえば未練ある魂がブロック構築で禁止くらったらしいですね
まぁ、ソリン?いや普通に未練ある魂採用するけど( ´_ゝ`)
みたいな状況だったので妥当と言えば妥当ですが


tix 46.78
ISD 2
DKA 1


6・7は諸事情もなく割愛(゜Д゜ )クワッ

6 1-2
tix 63.52
ISD 0
DKA 1

7 2-1
tix 52.88
ISD 2
DKA 1



森7
山2
平地2
進化する未開地1
土地12


若い狼
レインジャーの悪知恵
霊炎
旅行者の護符

絡み根の霊
ソンバーワイルドのドライアド
錯乱したのけ者
小村の隊長
アヴァシン教の僧侶
アヴァシンの仮面

弱者の師
墓所の茨←さすがに山に変更
蜘蛛の掌握

狂喜の残骸

ホロウヘインジのゴミあさり
ホロウヘインジの獣

墓耕しのワーム
荒れ野の本質
クリーチャー12
スペル6



まだまだ30枚のバランス感覚に慣れてないです(- -;)
クリーチャーの数を気にして墓所の茨を入れたり
5マナ・6マナ2枚ずつで土地12+旅行者の護符だったり

余談ですがLimited Queuesのリプレイ速く消えすぎ…


1マッチ目:黒緑
5マナ2枚6マナ1枚が手札にある状態で土地が3でストップ
で勝ち
引いた2マナ域がやたら強かったwww
ドライアド-錯乱したのけ者
のコンボがいい感じでした
○○

2マッチ目:白緑
①だいたい1マッチ目と同じ
②やや長引いたところでホロウヘインジの獣と墓耕しのワームを立て続けに出して勝ち
○○

3マッチ目:白黒
件のマジキチレアデッキ
①ミケウスと血統の守り手とかマジキチwww
②やや投げやりになりつつデッキを変更

島7
山5
進化する未開地1
土地13


秘密を掘り下げるもの
霊炎
旅行者の護符

アヴァシンの仮面
金切り声のスカーブ
血に飢えた新生児
叫び霊2
幽体の飛行

嵐縛りの霊
首なしスカーブ
血まみれの書の呪い
砕かれた知覚

捕海
骨を灰に
狂喜の残骸

魂をとらえるもの
クリーチャー8
スペル9

ライブラリーアウトでワンチャンあるんじゃないかという適当なプラン
見れば見るほど別にかえんでよかったなー
②1ターン目に秘密を掘り下げるものを出して2ターン目にひっくりかえったらワンチャンあるかなーとか思ってたらトップが幽体の飛行だったのではっつけてその後アヴァシンの仮面もつけて殴り続けて勝ち
ほぼ奇跡www

③当然のごとくフルボッコでgr
×○×

そんなわけで2-1
3-0が遠い…

tix 49.84
ISD 2
DKA 1

4パックシールド・100tixチャレンジ5~調子こいてたら構築ミスって0-3\(^o^)/~
4パックシールド・100tixチャレンジ5~調子こいてたら構築ミスって0-3\(^o^)/~
前の日記の秘密に1800台を目指すぜ的な事を書いたのは死亡フラグだった(|||´д`)

こんな感じのプールから

白8
アヴァシンの僧侶
スレベインの異端者
暁天
銀筋毛の狐
深夜の護衛
霧のニブリス
門に閂
忠実な聖戦士

青10
思考掃き
秘密を掘り下げるもの
不可視の忍び寄り
セルホフの密教信者
予言
予言の寒気
血まみれの書の呪い
スキフサングの詠唱
塔の霊
骨を灰に

黒8
陰惨な醜さ
歩く死骸
黒猫2
名門のグール
悪意に満ちた影
忘却の呪い
高まる野心

赤13
血に飢えた新生児
ファルケンラスの鉤爪
うろつく餌食の呪い
交差路の吸血鬼
夜毎の狩りの呪い
硫黄の流弾
燃え立つ復讐
エルドワイルドの切り裂き魔
茜の狼
狂喜の残骸
ガイヤー岬災い魔
憎悪縛りの悪魔
血の抗争

緑11
吠え群れの飢え
月霧
墓所の茨
ラムホルトの古老
エストワイルドの村人
蜘蛛の発生
もつれ樹
森林の捜索者
ホロウヘインジの獣
ホロへインジのゴミあさり
迫りくる復興

その他6
アヴァシンの首飾り
穿孔の刃
継当ての翼
木の杭
常なる狼
ゆらめく岩屋



こんなデッキをつくりました


山6
島5
ゆらめく岩屋1

思考掃き
秘密を掘り下げるもの
アヴァシンの首飾り

不可視の忍び寄り
血に飢えた新生児
うろつく餌食の呪い
継当ての翼

セルホフの密教信者
エドワルドの切り裂き魔
交差路の吸血鬼
硫黄の流弾
予言



塔の霊
茜の狼
狂喜の残骸

ガイヤー岬の災い魔

憎悪子張りのはぎ取り
血の抗争



不可視の忍び寄りとうろつく餌食の呪いのコンボがやべぇwww
とか思ってた時期が私にもありました(-⊆-)
このコンボが3ターン目そろったにもかかわらずブロックできるクリーチャーがいなくて2/2とか1/4とか1/1に好きなように殴られたあげく農民の結集で殴り殺されましたからね(- -;)

今回構築したデッキの問題点は
①青が弱いのにコンボに目がいって採用した
②クリーチャーが少ない
③ブロックできるクリーチャーが低マナ域ではセルホフの密教信者ぐらい

結局のところ小粒なクリーチャーをならべられて農民の結集だとか
神聖を汚す者のうめきだとかに対応できず負けました。
とりあえず試合終了後に組み直したデッキがこちら



森6
平地5
山1
ゆらめく岩屋1
土地13

アヴァシンの首飾り

スレベインの異端者
銀筋毛の狐
忠実な聖戦士
アヴァシン教の僧侶
ラムホルトの古老
深夜の護衛
霧のニブリス
エストワイルドの村人
蜘蛛の掌握
硫黄の流弾

もつれ樹
森林の捜索者

ホロウヘインジのゴミあさり
ホロウヘインジの獣

憎悪縛りの悪魔

そんなに強くなさそうですけど小粒クリーチャーに殴られ続けるような展開は防げそう

やっぱり構築する時に何パターンか考えとく必要がありますね



tix 80.24-3.04=77.20
ISD 0
DKA 0
4パックシールド・100tixチャレンジ1
4パックシールド・100tixチャレンジ1
久しぶりの100tixチャレンジ

シールド房は祭りが終わってたのでやむなく4パックシールドを始める事にしましたよ
┓( ̄∇ ̄;)┏


景品は
9p-ISD2DKA3
6p-ISD2DKA1
3p-DKA1
だったのでISDのパックを全然持ってない子としてはやや微妙な心境


今回追加ルールで
DKA:3.04tix
ISD:3.8tix
とする事を始めに決めときます。
※今回パックを自分で始めから持ってるので



では、1回目


デッキこんな感じになりました






森7
平地5
土地12

アヴァシンの巡礼者
罪の重罪
アヴァシンの首飾り
旅行者の護符

絡み根の霊
修道院の若者
小村の隊長
アヴァシンの仮面
信仰の戒め

深夜の護衛
霧のニブリス

エドゴードの審問官
ホロウヘンジの霊魂
スレイベンの歩哨

ホロウヘンジの獣
高まる献身

荒野の本質
群れに餌
クリーチャー11
スペル7



4パックシールドでレアが3枚入ってる時点で強かったです( ・´ー・`)


荒野の本質--高まる献身のレアコンボを夢見てましたが小村の隊長で十分でした。というか荒野の本質が完璧空気でしたね(- -:)



1マッチ目
①②高まる献身とアヴァシンの仮面がついた小村の隊長が強くて勝ち
○○

2マッチ目
①信仰の戒めを小村の隊長につけてガシガシ殴りに行くプランを除去でかわされて負け
流石にミスプレイだった
②除去多めっぽかったんで、サイドからいれたもつれ樹が8/8ぐらいになって勝ち
③相手がなかなか土地を引いてこなくて勝ち
×○○

3マッチ目
①ブン回りで勝ち
②相手の果樹園の霊魂が旅の準備で4/4になって負け
③相手の色事故で展開が遅くなって、群れに餌から狼を9体くらい出して勝ち
○×○

そんなわけで3-0( ´∀`)b


tix 100-3.04*3-3.8*2=83.28
ISD 2
DKA 3

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索